ヘナ染めで表現する髪色の色々(^^)

2024年7月17日
ヘナ染めは色味のバリエーションが少ないと思われがちなのですが、他のハーブと混ぜ合わせることによってこんなにも色彩が増えるんですよ(^^)
この写真は、白髪に対してのヘナ染めのサンプルです。
・
・

・
・
この色味サンプルなんですが、私は以前『ツキアカデミー』と言うヘナや草木染めのスクールに通っていたことがあるのですが、そのツキアカデミーで撮らせてもらったヘナ染めのサンプルとなります。
この写真を見ると、わぁー 綺麗な色(*^^*) となりますね♪
白髪100%の毛束を染めると、ここまで鮮やかな感じで染まります!
・
・
この他にも(^^)

・
・
・

・
・
このように色彩はけっこう豊かです♪
こうして見てみると、鮮やかな色やら茶色系の色やら、グレイッシュな色やら、色々とあるのが分かります。
ただし、ヘナ単体でこのような色彩が生まれているわけではなく、他のハーブと混ぜ合わせることによって生み出される色なのです!
このようにサンプリングを作ることにより、私たちはヘナ染めを研究してお客様に提供させていただいております(^^)
今回は、ヘナ染めにはこのような色彩能力があるってことを知っていただきたくて記事を書きました。
ヘナ染めは一般的に白髪に対して染まるものとして思われがちですが、地毛が明るめの髪質の方や、ヘアカラーがされている髪などはちゃんと色が入り変化も分かります! ブリーチをして金髪の上からヘナ染めしても構わないんです(^^) そう考えると色々と技術の幅が広がるし想像も膨らみますよね(*^^*)
もちろん白髪に対しては色が入りますので、地毛に馴染ませるような染まりも良し、ビビットな色を持って来てヘアデザインに組み込むのも良しです(^^)
ヘナ染めは髪が傷まない、ヘナ染めを繰り返すことで髪が活き活きしてくるとか、色々と良い効果がありますので傷まないオシャレ染めって感覚もありだと思います(^^)
・
・
また今後、オシャレ染め風なヘナ染めの記事も載せていきたいなと思っています(^^)
このような色味幅を使えば、今までヘナ染めに抵抗があった方でも、特にヘアカラーをされていた方は自然な感じでヘナ染めに移行できるのではないかなと思います!
ご相談していただければ色々とご提案させていただきますので(^-^)
・
福井の美容室にもこんなサロンがあるんだ(^o^) と皆様に思っていただけるようなお店作りをこれからもして行きたいと思っておりますので、これからもよろしくお願いいたします(^^)
・
・
・
・
・
ご参考くださいませm(__)m 髪と体をいたわりながら綺麗にする施術はお任せ下さい!】
ヘアーメイクラピス ホームページhttps://www.hair-make-lapis.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/uminodesu/いいね!お願いいたします(^^)
インスタ https://www.instagram.com/hair_make_lapis/?hl=ja
フォローお願いいたします(^^)